オンラインで「つながる」ことについて

まとまってない。気が向いたらまとめるか、もしくは関連する記事を集めてみようと思う。
※3/16追記:下書きみたいなエントリなので、ちょこちょこ追記したりします(追記の部分がなるべくわかるようにします)

オンラインブックマークの、検索避けに対する危険性?

  • ソーシャル・オープン/プライベート(アクセスが制限されている)
    • ↑ソーシャルとオープンの違いについてより具体的に書こう
  • ソーシャルなブックマークと、「リンク集」に違いはあるのか?(ttp://naoya705.nobody.jp/no_onlinebookmark.htmlにある「■工夫をしてみよう」の3つ目。)
  • プライベートなオンラインブックマークでも、ポータルサイトなどで準備しているもの、例えばgoogleやMyYahoo!などを使うと、それらの巡回対象となってしまうのか?

アクセスコントロールの方法(3/28 見出しを変更)

  • 「マナー」を普及させる
    • 「勝手にリンクしないのがマナー」「制限しているサイトをオンラインブックマークはしないのがマナー」
    • ローカルルールの普及?
      • 個人的な印象としては、「無断リンク禁止」を掲げているサイトは、「私が許可していないリンクは禁止」といった意味合いのサイトが多いように思う。(無許可リンク禁止)(リンク禁止の種類という記事があったはず…)(3/16追記。見つけた→http://d.hatena.ne.jp/Francis/20051123/1132735399)
  • 検索サイトからのリンクを制限
    • 自サイトのロボット避けに熱心。ときに、自サイトにリンクする(個人サイトの)ロボット避けにまで思いが及ぶ
    • 「ロボット避けしてないサイトからのリンクお断り」
    • そのわりに、ロボット避けしていない、いわゆる「サーチサイト」みたいなところに自ら登録してみたりするようだ?
    • そのわりに、アクセスコントロールが難しいレンタルブログなどを日記にしたりして、さらにそこから自サイトへリンクしていたり?
    • (3/22追記)ロボット避け=meta要素、robots.txt。これらは必ずしも守られるとは限らないが、そのことについては無頓着?
  • .htaccessCGIは使わない
    • (3/22追記).htaccessで、ロボットのアクセス自体を弾いたりはしないのだろうか?
  • .htaccessCGIの使えるサーバへ移転しない(URLの告知がめんどくさいなど、いくつかの理由?)
    • ロリポップとか有料だが安いサーバなどは魅力的のようだけど
  • パスワードによる制限やmixiなどへの移行は(私の知る限り)めったにしない
    • これには理由が思い当たるし、納得した記事も発見した。でも失念。あとで見つける。
    • (3/22追記)(以降の行適当にメモっておくことにする。)パスワードの発行がメンドクサイ。あらかじめ内容を知っているような神サイトでなければ、そーゆーサイトを訪問したいと思わない?から、自分ではやりたくない。
    • (3/22追記)パスワードの制限の仕方がわからない。具体的な手順・方法がよくわかんない。リファレンスサイト見てもわからない。

「つながる」ことについて

  • 同好の士とはつながりたいようだ
  • (3/22追記)可能性は残しておきたい。>b:id:mindさんのブックマークのコメントより
  • (3/24追記)いわゆるモダンブラウザのハイパーリンク機能で、リファラが残るような形のリンクは禁止か?「えいち・てぃー・てぃー・ぴー・ころん・すらっしゅ・すらっしゅ・でぃー・どっと・えいち・えー・てぃー・いー・えぬ・えー云々」みたいな書き方ならOKなのか。むしろリファラが残らないようなアクセスを拒絶するのか。